【ワークショップ予約 | 2023年4月15日(土)16日(日)】サイアノプリントでポストカードを作ろう※現地決済のみ
こちらの決済は現地決済のみでございます。
お支払い方法の選択では【銀行振込】をご選択くださいませ。
所要時間:約40分
定員:各回10名
持参するもの:なし
内容:
サイアノタイプの歴史や仕組みなどを学びながら、実際の技法を使いオリジナルのポストカードをお作りいただく内容です。
部材は全てご準備いたしますので、手ぶらでご参加可能です。
簡単な内容なのでお子様も参加いただけます。
サイアノタイプとは:
世界最古と呼ばれる、ブルーに発色する「写真技法」です。
光の力と鉄塩の化学反応を用いて画像をブルーに定着させる方法で、一般的には、「青写真」や「日光写真」と呼ばれています。一昔前の建築図面や設計図には青焼図面と呼ばれ、多く使用されていました。
また、将来の夢や計画を「青写真」、「青写真を描く」と言いますが、このサイアノタイプの色や用途が語源になっています。
開催場所:
大垣書店京都本店内「イベントスペース -催-」
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78 京都経済センター SUINA室町1F
ワークショップの流れ:
1.下絵を選びます。
光が当たり感光した部分が青く発色します。光が当たらないようにOHPフィルムなどで印刷した、透明部分と黒塗り部分に分けた下絵(写真のネガのようなもの)や、着物の染に使われる型紙、講師の室田先生の作品を準備いたします。
文具や植物など身の回りのものを用紙の上に配置して影を作っていただくのもおすすめです。レントゲン写真のような独特の一枚に仕上がります。
2.感光させる
用紙に図案をセットし、感光させます。日光またはUVライトを当て5分ほど待ちます。
3.水に浸してブルーに発色させる
4.余分な水気を取り、完成です。
講師:室田 泉| 大阪成蹊大学芸術学部 教授
主催:(株)竹田事務機
協力:(株)田中直染料店