京都発オリジナル文具と手書き道具
TAG STATIONERYは京都で生まれた文具・雑貨メーカーです。文具店から派生したメーカーで、文具のプロフェッショナルとして育んできた視点と、古都に伝わる技術をもとに、伝統文化と現代の文具との関係性を見つめていきたいと考えています。【TAG】付け札や付箋のように目印として日々の営みに寄り添う存在でありたいという気持ちを表現しています。
SHOP BY CATEGORY / カテゴリーで見る
SPECIAL FEATURE / 使う人、作る人。

使う人① / 漫画家・藤原嗚呼子さん
京都にある大学を舞台に、文房具にまつわるエピソードとともに展開する人間模様を描いた「きまじめ姫と文具王子」。文具ファンにとって必読の漫画です。その作者である藤原さんに、仕事道具である文具、題材である文具との関わりについて伺いました。

作る人① / Glass Studio Calore
京都府亀岡市は自然豊かなところで、周辺は山地に囲まれ、中央に大堰川と「川下り」で有名な保津川が流れています。 私たちのガラス製品を作ってくださる職人を探して行き着いたのが、この亀岡の地でご夫婦でガラス工房を営まわれているGlass Studio Caloreさんです。
recommended product
INK PUDDLE / BIRD
やわらかな万年筆 / gentele fountainpen
使うたびに寄り添うペン
真鍮のボディーに天然の革を巻きつけた、手触りのやわらかな万年筆。真鍮の重みと天然の革特有の厚みと滑らかな質感が持ち手にしっかり馴染み、素材それぞれが経年変化するので使うたびに表情が変わります。